すきまコーヒー ~至福の”好き×すき間”時間~

【初めての方でも、手軽にチャレンジ!自宅コーヒーを簡単に!!】

こんにちは。すきまです。

今回のテーマは、自宅でコーヒーを簡単にスタート!!となります。

まずは、一歩スタートするくらいの感じで読んでいただけると幸いです。

よろしくお願いします。

では、今回の目次です。

目次①:コーヒーの粉をスーパーで買ってみましょう。

目次②:コーヒーの道具をセットしましょう。

目次③:コーヒーを淹れてみましょう。

目次④:最後のひととき。

①コーヒーの粉をスーパーで買ってみましょう。

スーパーへ行くと、このようにたくさんのコーヒーが陳列されています。

こんなにあると、どれを購入するか迷いますよね、、、

でも、大丈夫です!!

まずは難しいことを考えず、

みなさんが気になったものを手に取ってみましょう。

パッケージで選ぶもよし!見た目で選ぶもよし!

「うまいコーヒー?(ほんまかいな)」

「RICH?(何がリッチやねん!)」

「職人の珈琲?(職人がスーパーに卸すんか?)」

などなど、初めての購入は悩むかもしれませんが、

ツッコミも入れつつ楽しんで下さい。w

ただ、手に取ったあとに表示だけは確認してから購入してください。

【レギュラーコーヒー(粉)】という表記のものを購入しましょう

※注意※【インスタントコーヒー】という表記のものは、

ここでは一旦購入はしないようにしましょう。

それでは、気になったコーヒーがあれば、レジへGO!!

②コーヒーの道具をセットしましょう。

簡単な手順はこんな感じです。

【手順:準備編】

1.コーヒーの道具をセット

2.粉を、ドリッパーへ20グラム程度セット

3.お湯を沸かす

それでは、説明に入ります。

まずは、前回に紹介をした道具をセットしましょう。

こんなイメージです。

この際、ペーパーフィルターの端っこは折り返してセットするようにしましょう。

※失敗談※ここでペーパーの端を折り返しておかないと、

お湯を注いだ際に穴が開いて悲惨なことになります、、、

次に、コーヒーの粉をセットしましょう。

目安は、20グラムくらいです。

ここまできたら、あとはお湯を沸かせて注ぐだけ。

ワクワクしてきますね。

③コーヒーを淹れてみましょう。

ここでは、特に作法などは気にせず、

コーヒーを自身で淹れる時間を満喫して下さい。

まずは、細かいことを気にせず、楽しむこと♪

そして、楽しいことを継続できることが大切です!

ここでの簡単な手順は次のとおりです。

【手順:ドリップ編】

1.お湯が沸けば、少し覚ませてから粉の真中へ注ぐ

2.最初は30秒蒸らす。

3.30秒経過後は、3分が経過するまで、

粉の全体へ20秒注ぐ→10秒蒸らすを繰り返す。

4.自宅コーヒーの完成!!

準備が整いましたら、早速とりかかりましょう!!

ケトルのお湯が沸き、少し冷めれば、このように粉の真ん中へツーッと注ぎましょう。

コップにコーヒーが「ポタッ、、、ポタッ」と流れ始めれば、一旦ストップ。

このままで30秒ほど蒸らします。

この時、湯気に乗っかって漂う香りを楽しむのもいいですよ。

「は~」と、一息つける時間が最高です。

次に、蒸らしの30秒が経過すれば、粉全体へ少~しずつ、お湯を注ぎます。

丁寧に丁寧に、慎重に慎重に、、、

と心のなかでつぶやきながら、

今のこの時間を満喫するように淹れてください。

20秒注いだら、10秒蒸らす、

この繰り返しを2分30秒までやってみてください。

最後は、3分が経過するまで、

コーヒーが落ちるのを待てば完成です!!

じゃーーん!!

では、早速いただいてみましょう!!

初めてご自身で淹れたコーヒーの印象はどのような感じですか?

濃い?薄い?美味しい?あまり美味しくない?

色々な感じ方があるかと思います。

ご自身のなかで、成功も失敗もあるかと思いますが、

まずは、感じていただくことがコーヒーの楽しみ方の一つです。

様々な味があっていいものなので、

ご自身で淹れた一杯を楽しんでください。

次に、その次に、またその次にとチャレンジを繰り返して、

ご自身の納得いく一杯に出会いにいきましょう!!

④最後のひととき。

本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございます。

これからも、皆さんのお役に立てる内容を投稿できればと思いますので、

すきま時間の参考にしていただけますと幸いです。

本日も、良いひとときをお過ごしください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました