【コーヒー歴が浅くても大丈夫!
自分だけのストレートコーヒーを探し、
コーヒー時間を楽しみましょう!!】
こんにちわ。すきまです。
本日も、よろしくお願いいたします。
今回、お伝えしたい主な内容は、1つ!!
・ストレートコーヒー豆の紹介
豆の種類 → ブラジル 『ウイスキーバレルエイジド』
焙煎所 → 松珈琲焙煎所☕️
今回の目次です。
目次①:どんな豆?
目次②:どんな味?
目次③:最後のひととき(すきまの小言)
【どんな豆?】
今回は、いつもの行きつけの焙煎所で
少し変わった?コーヒー豆を購入しましたので紹介します。
その名も、『ウイスキーバレルエイジ』!!
ウイスキー?!と感じる方もおられるかと思いますが、
そうなんです!コーヒーからウイスキーの風味が味わえるんです!!
どうゆうことかというと、簡単な説明になりますが、
コーヒーの生豆をウイスキーの使用済みの樽(バレル)に詰めて
熟成(エイジング)させることで、樽の香りをつけたコーヒーです。
なんか不思議な感じがしませんか?
私も興味本意で購入してみました!!

【どんな味?】
まず、袋を開封して香りを確認。
コーヒーの香りがす〜っと入ってくると思いきや、
ウイスキーのような独特の風味がす〜んと鼻に入ってきます。
普段のコーヒーの風味とは違いますが、
これはこれで癒される香りです。
実際に飲んだ印象ですが、
やはりウイスキー独特な香りが最初に入ってきますが、
その後にブラジル豆特有な存在感のある深みがついてきます!
凄く独特だけど、香りが良い!
好き好みはあるかもしれませんが、
すきま時間に変化を楽しむには、もってこいな珈琲です🎵
【最後のひととき】
今回もお付き合いいただき、ありがとうございました。
先ほど、ご紹介させていただいた珈琲でコーヒーゼリーを作ってみました!
じゃじゃ〜ん!!

※美味しそうな感じが伝わらない写真ですみません、、、
食べた感想は、やはりウイスキーの風味がすごく良く、
普段食べるコーヒーゼリーよりも風味が良く
美味しい仕上がりになりました!
ただ、砂糖などは一切入れていないので、
凄くビターな仕上がりでした。
食べる時は、牛乳や砂糖、バニラアイスクリームなど
少し甘くすると、なお美味しくいただくことができました。
子供達には、ウイスキーの風味があまりな感じのようでしたが、
妻には凄く好評でした。
次回は、もう少しマイルドなコーヒー豆でも挑戦してみたいと思います。
皆さんも、是非自家製コーヒーゼリーに挑戦してみてください。
本日も、ありがとうございました。
また、次回もよろしくお願いします。
それでは👋
ここからは、あると便利?焙煎の早見表です。
よかったら活用してください!!
【焙煎度の早見表】
⚫️浅煎り(酸味感 *フルーティーな甘みがある)
ライトロースト(浅煎り):薄くてすっっっっぱい感じ
シナモンロースト(浅煎り):チョーフルーティー
⚫️中煎り(バランスが良い)
ミディアムロースト(中浅煎り):ちょうど良い感じ
ハイロースト(中煎り):少し飲んだときに重みが出てくる感じ
シティロースト(中深煎り):苦味が出てきます
⚫️深煎り(苦味や飲みごたえがある)
フルシティーロースト(深煎り):濃くて苦い
フレンチロースト(深煎り):超!濃くて苦い
イタリアンロースト(深煎り):超からさらにガツんと濃くて苦い
コメント