【コーヒー歴が浅くても大丈夫!無印良品で購入できる珈琲豆にチャレンジし、コーヒー時間を楽しみましょう!!】
こんにちわ。すきまです。
本日も、よろしくお願いいたします。
今回も、お伝えしたい内容は1つ!!
・無印良品で購入できるコーヒー豆の紹介!!
豆のメーカー → 無印良品
豆の種類 → オリジナルブレンド コーヒーダークテイスト豆(200グラム)
今回の目次です。
目次①:どんな豆?
目次②:どんな味?
目次③:最後のひととき(すきまの小言)
【どんな豆?】
今回は、子どもに連れられて近くのショッピングモールに行ってみると
無印良品店を発見!!
特に購入予定はなかったのですが、ふらふら〜っと見てるだけショッピングへ。
無印良品の店内には、日常に必要な品々が多くあり、
これを生活に取り入れたらこう使えるかな?と、あの品もこの品もと想像し、
楽しい時間を過ごすことができます!!!
そんななか、ふと食品コーナーへ!!
美味しいとよく耳にするカレーやお菓子などを見ていると、
ん?んんん?
コーヒーあるやん!!!!!と、発見!!!!!
美味しそうなお菓子も沢山あり、これはこれはとペアリングも想像しながら
ワクワクワクワク♬
迷うことなくこちらのコーヒーを購入してしまいました!w
(経営戦略どおりの行動?!w)
今回購入のコーヒー豆はこちらです!
じゃじゃーん!!!!!

無印良品さんのオリジナルブレンド豆!!!!!
コーヒー ダークテイスト 豆!!
パッケージの記載には、このような内容が、、、
ブラジルとインドネシアの豆を合わせコクのある味わいに仕上げました。
深煎りの香ばしさと、キレのよい苦みが特徴です。
(普通に美味しそう!!!)
●このコーヒーの特徴
香り ★★★★☆
苦味 ★★★★☆
酸味 ★★☆☆☆
コク ★★★★☆
裏面のパッケージには、このような情報が書いてありました。

●名称:レギュラーコーヒー
●原材料名:コーヒー豆(生豆生産国名:ブラジル、インドネシア)
●内容量、賞味期限、保存方法、使用上の注意、販売者、、、
パッケージ全体の情報からは、このようなことが把握できたり、イメージができました!
・ブラジルとインドネシアの豆をブレンド
・焙煎度は深煎り
・香り・苦味・酸味・コクの★の数からは、
酸味が少なく、比較的に苦味や香りが楽しめるコーヒーなのかな?
飲む前から、一息つきたいときにビターな味わいでリフレッシュする?
甘めのおやつとペアリング?はたまた、、、
と様々な場面に合わせるイメージをついついしてしまいます!
また、こちらの商品の価格は、200グラムで¥750(税込み)です。
1杯あたり10グラムの豆を使用する計算でいけば、20杯分は飲めますね!
(1日1杯なら、20日!!)
コーヒー豆のみの1杯あたりの価格は、約38円!!!!
その他諸々を含めても約50円もしないくらいですかね?
約50円で至福時間を演出できるのは、個人的には有り難いですよ〜(๑´ڡ`๑)♬♬
帰宅後、早速開封しコーヒー豆をお皿へ広げてみました。
豆の茶色が濃く、深煎りされた豆の色はこんな色になるのかな?と感じながら、
コーヒーの豆を観察したり、香りを楽しんでいました。

【どんな味?】
今回もまずは、袋を開封して香りを確認!!
す〜〜〜〜〜〜っと深く深呼吸をしながらコーヒー豆の香りをチェック!!
香りはしっかりめにあり、濃い苦味を感じる印象。
香ばしく焙煎されたようなイメージができる香りでした!
今回、豆の量は10グラム、お湯の量は180mlで淹れてみました。
まずは、お湯を60mlほど注ぎ、30秒ほど蒸らします。
このときに漂う香りも、なんとも言えない癒やしです、、、
開封時よりは、まろやかな香りが鼻の中にす〜〜〜っと入ってきます!
コーヒーが完成すれば、まずは淹れたてを一口、、、
最初の印象は、なろやかな苦味を感じつつ、ゴクリと喉を通過。
スーーーーーっと喉を通過し、スッキリな喉越しです。
と感じたのも束の間、口のなか全体へしっかりとした苦味が後味として広がります。
あ〜〜〜苦味のコーヒー好きにはたまらんな〜と思いつつ、
もう1口、そしてもう1口、、、
今回のコーヒー豆も自分好みで至福の時間でした!
明日から、毎日飲むのが楽しみです♬
個人的な★評価は以下の感じです!
みなさんも興味があれば、ぜひご賞味ください♬
【記載内容】 【すきま】
香り ★★★★☆ → ★★★★☆
苦味 ★★★★☆ → ★★★★☆
酸味 ★★☆☆☆ → ★★☆☆☆
コク ★★★★☆ → ★★★★☆
※パッケージに記載のイメージどおりでした!
【最後のひととき(すきまの小言)】
今回もお付き合いいただき、ありがとうございました。
今回も、ペアリングおやつの紹介!!
今回のペアリングおやつは、無印良品で発見!
(季節限定)不揃い 桜スコーン!!!!!
この季節にあるあるかはわかりませんせんが、
春になると季節限定で”桜味”というものをよく見かけます。
けど、桜って食べたことありますか????w
どんな味か気になるのと、スコーンが大好物ということで、
最高のペアリング間違いなし!!と意気込み、
ワクワクしながら早速購入しました。
自宅へ帰宅後、家族4人で一つのスコーンを4等分し、
みんなで分けて美味しくいただきました!

小学生のこどもたちでも、「うまっ!!!!!」と言うほど、
桜味は高評価!!
どれどれと私も一口、、、うまっ!w
ほのかな甘酸っぱさがなんとも言えない甘みで、
そこにややビターなコーヒーをゴクリ。
はぁ〜と一息ついたり、家族と「美味しいね〜」と会話する時間、
私にとっては至福な時間です♬♬
今日も素敵なコーヒーとおやつに出会うことができ、
すきま時間が充実したことに感謝したひとときでした。
ということで、本日もありがとうございました!
また、次回もよろしくお願いします。
それでは〜👋
ここからは、あると便利?焙煎の早見表です。
よかったら活用してください!!
【焙煎度の早見表】
⚫️浅煎り(酸味感 *フルーティーな甘みがある)
ライトロースト(浅煎り):薄くてすっっっっぱい感じ
シナモンロースト(浅煎り):チョーフルーティー
⚫️中煎り(バランスが良い)
ミディアムロースト(中浅煎り):ちょうど良い感じ
ハイロースト(中煎り):少し飲んだときに重みが出てくる感じ
シティロースト(中深煎り):苦味が出てきます
⚫️深煎り(苦味や飲みごたえがある)
フルシティーロースト(深煎り):濃くて苦い
フレンチロースト(深煎り):超!濃くて苦い
イタリアンロースト(深煎り):超からさらにガツんと濃くて苦い
コメント